クレカのセキュリティ対策

| | コメント(0) | トラックバック(0)

は変わりありません。クレカの多くは盗難保険に守られているため、現金より安全と言える面もあるのです。

現在世に出回っているほとんどのクレカには、盗難保険というものがかけられています。盗難保険があれば、万が一自分の持っているクレカが不正利用されたとしても、クレカ会社に届け出をすれば、不正利用による損害を通常は60日前までさかのぼって全額補償してもらえることになります。補償期間については、クレカ会社によって異なる場合があるので、自分の手持ちのクレカの盗難保険がどのような仕組みになっているのか、一度よく確認しておくと良いでしょう。

クレカの盗難保険はセキュリティ面でとても便利なものですが、不正利用による損害であればすべて補償されるというわけではないという点に注意が必要です。

まず、クレカ会社への届け出から通常61日以前の損害については、補償はされません。カードの利用明細書が届いたら、身に覚えのない利用履歴ないかどうかをすぐ確認することが大事です。多少の手間はかかりますが、カードの売り上げ伝票の控えと照合する習慣をつけておくのも良い方法と言えます。

家族や同居人がクレカを使った場合は、カード会員が異議を申し立てたとしても補償はされません。クレカの使用に関して同意があったものと見なされるのが普通です。また、クレカというのは本会員に貸与されるもので、会員規約により利用は本会員のみに限定されています。家族や同居人が本会員のカードを使うことは会員規約違反となるため、仮に同意の上で家族がカードを利用してトラブルに巻き込まれたとしても、その分の損害は補償されないことになります。

上記のほか、クレカ裏の署名欄にサインがされていないケースでも、補償が行なわれないことがあります。サインがなければ第三者が勝手に書き込むこともできるため、カード会員に過失責任が生じることになるためです。クレカ裏面のサインは、利用者が本人であるかどうかを確認するために必要とされる大切なものです。新しいカードが届けられたらまず、所定の位置にきちんとサインをしておくようにしましょう。

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: クレカのセキュリティ対策

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.itosui.com/mtos415/mt-tb.cgi/2324

コメントする



このブログ記事について

このページは、 itosuiが2007年12月23日 09:29 に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「二者間契約のクレカとは」です。

次のブログ記事は「海外のクレカ事情」です。

最近のコンテンツはインデックスページ で見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページ で見られます。